コンテンツへスキップ
こんにちは😊酒井です。
最近、長男が3歳になりまして、言葉(日本語)の吸収がとても早いので、
「この勢いで英語も覚えさせちゃおう!」と長男に英語で話しかけることを考えていますが、
なかなか実行に移せずに時間が経っています。。
子どもに日常的に英語で話しかけるとなると、ニュースなどに出てくる英語とはまた違った表現が必要になってきます。
先日も自分で靴を履いた息子に「左右反対に履いてるよ」と言う場面がありましたが、
「こんなときネイティブって何て言うんだっけ」と一瞬考えてしまいました。
前置きが長くなりましたが、今日は日常のふとした場面で出てくる表現をご紹介します。
まずは日本語を出しますので、何て言うか考えてみてくださいね。
①『シャツ裏返しに着てるよ。』
②『靴、左右逆に履いてるよ。』
③『本、上下逆に持ってるよ。』
④『ボタンが取れかかってるよ。』
⑤『(靴の)ヒールがすぐに取れるの。』
⑥『シャツにケチャップのシミがついた。すぐ洗わなちゃ!』
では、次のページで英表現を確認していきましょう!