今日は英語で何て言う?シリーズ、日常会話で頻出のお酒に関する表現です。
会話形式でネイティブがよく使う便利な表現をご紹介しています。
知ってそうで知らない表現もありますので、しっかり覚えて一段階上の英会話力を目指しましょう。ネイティブが使うフレーズをそのまま覚えていくことが、英語ペラペラへの近道です!
日本語訳と頻出フレーズの解説もつけていますので、参考にして下さい。
二日酔いは英語で?
短い会話例を紹介しますので、シチュエーションを思い浮かべながら、読んで下さい。
(会話例 1)
1, Fukiko:「Hey Keith, how’s it going??」
(キース、元気??)
2, Keith:「Ugh, not great」
(うう、あんまり。)
3, Fukiko:「Why, what happened?」
(どうしたの?)
4, Keith:「I’ve got a terrible headache.」
(頭痛がひどくて。)
5, Fukiko:「Is it a hangover?」
(二日酔い?)
👉hangover 二日酔い
👉 I have a terrible hangover. ひどい二日酔いです。という言い方がよく使われます。
6, Keith:「Yeah, my friend from Australia is here, and we were up drinking until 4.」
(そう、オーストラリアから友達が来てて、朝4時まで飲んでたんだ。)
7, Fukiko:「Wow, how much did you drink?」
(えー、どのくらい飲んだの?)
8, Keith:「I’m not sure. But probably way too much. I can usually handle my alcohol, but I threw up for the first time in a while.」
(分かんないけど、かなり飲み過ぎたと思う。いつもは結構飲んでも大丈夫なんだけど、久しぶりに吐いたよ。)
👉way too muchはtoo muchをさらに強調した表現です。よく使います。
👉handle my alcoholはお酒を飲んでも(酔っ払い過ぎず)大丈夫という意味です。逆にI can’t handle alcoholというとお酒が飲めませんという意味です。
👉threw up 吐いた (throw upの過去形)
9, Fukiko:「Were you tired, or did you just drink too much?」
(疲れてたの、それとも単に飲み過ぎただけ?)
10, Keith:「Actually, I was pretty tired. I had training all day yesterday and started drinking straight after.」
(結構疲れてたんだよね。昨日は一日中トレーニングして、その後すぐに飲みだしたから。)
👉straight after すぐに、直後にという表現、よく使われます
11, Fukiko:「It’s good that you aren’t working at the cafe today.」
(今日はカフェでの仕事がなくてよかったね。)
12, Keith:「I don’t usually drink much the day before work. I’m more responsible than that.」
(仕事の前日はあまり飲まないよ。そんなに無責任じゃないからね。)
では次のページの会話例ではお酒の強さに関する重要表現を覚えましょう。