Global Cafeは
英語を勉強するのではなく 個性豊かな外国人English Speakerを囲んで 英語を楽しく気軽に“話す”場所です。 「せっかく勉強しても英語を話す場がない」 「英語の読み書きや文法は学校で勉強したけど いざ話す場面になると言葉が出てこない!」 そんな声に応えるべく誕生した 全く新しいスタイルの英会話カフェです。 会員登録や入会金不要で、 英会話カフェタイムは事前予約も不要。 いつでも気軽に楽しく、 そして英語を話す自信がつく場所をGlobal Cafeは皆様に提供いたします。
Global Cafe 代表

Founder,Representative/
酒井資子(Motoko SAKAI)
福岡県春日市出身。春日高校卒。北九州市立大学文学部人間関係学科卒業。 2003年から2008年までオーストラリアのシドニーの語学学校で日本語教師兼語学カウンセラーとして働く。その後2008年から2011年までシンガポールにて、三井物産の現地採用社員として勤務。 2011年末に帰国後は三井物産福岡支社、その後福岡の三井松島産業(株)に就職。結婚と出産を機に退職。 2児の母。趣味はお酒(ビール、ワイン、日本酒)を飲むこと、バレエ、旅行。これまで20カ国以上を旅する。
Global Cafeの【理念】
言語に関わるサービスを提供することで皆様の世界をひろげ、よりオープンで楽しい社会を創造する。
Global Cafeの【ビジョン】
- お客様の学びと満足を最優先に考えたサービスを提供します
- 多様な価値観・文化を尊重し大切にします
- スタッフの仕事のやりがいを重視し、フェアな利益分配を約束します
Global Cafeの【ロゴの由来】
Global Cafeのロゴは羽ばたく蝶をイメージしています。 新しい言語を話せるようになることで世界がひろがり、人との出会いやチャンスが増え、人生がより楽しくなります。 言語を学ぶことによって様々なバリアを取り払い、新しい世界へと羽ばたいて欲しいという思いを込めています。
Global Cafe設立の経緯
オーストラリアに渡り現地の語学学校で働いたときに、日本の学校で長年英語を勉強してきたにも関わらず、 自分が言いたいことを全く伝えることができませんでした。 さらにオーストラリア人が言っている内容が全く分からず、また一から英会話を身につけなければなりませんでした。 その経験を通して、日本での読み書き中心でテストのための英語の勉強では話せるようにはならず、 英語を話せるようになるには、話す練習しかないと痛感しました。 2011年末に日本に帰国後、「英語をずっと勉強してきたのに、英語がまったく話せない」、 「英語を話すのが怖い」というかつての自分と同じような人が周りにたくさんいることに気づき、本当にもったいないと感じていました。 英語が話せれば世界が広がり、チャンスも広がるし、人生がより楽しくなるので、長年勉強した英語を使わないでおくのは本当にもったいないと思います。 そういう方たちのために、気軽でリーズナルで楽しく英語を話せる場所を提供したいと思ったのがGlobal Cafe設立のきっかけです。 日本人は英語に対するコンプレックスがあったり、英語を話す際に間違うことを過度に怖がるため、英語で話すことを避けたり、英語を話すことに高いハードルを感じているように思います。 Global Cafeはリラックスした雰囲気の中で、楽しく英語を話して頂けますので、まずは英語に対するコンプレックスや恐怖心を取り払って頂いて 、英語を話すことの楽しさを知ってもらう場所にしたいと考えております。