みなさん。こんにちは😊
今日は欧米のメディアで話題になっており、大変な物議を醸しているアメリカのシンシナティ動物園での事故についてのニュースのご紹介です。
日本でもここ数日は話題になっていますね。
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-36410841
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-36414813
動物園側の対応は正しかったのか?親の責任は問われるべきか?
などなど、色々な議論がありますが、あなたはどう思いますか。
欧米では、このようなニュースについて、日常会話の中で議論したりすることがよくあります。
記事を読んだら、自分はどう思うか意見を英語でまとめてみてもいいかもしれません。
以下に動物園や野生動物に関する記事に頻出する単語を纏めましたので、参考にしてくださいね。
・enclosure ・・囲い
・life-threatening ・・ 命を脅かす
(一つ目の記事中にThe situation was life-threatening.とあり、同じ記事中の後半にはhe ‘certainly was at risk’.というような表現があります。意味は二文とも同じですね。英語は同じ表現や単語を多用するのを嫌うため、同じことをいうために色んな表現を使います。みなさんもその点に着目して記事を読めば、表現の幅が広がりますよ。)
・devastated ・・非常にショックで悲しい、打ちひしがれた
・endangered gorilla ・・絶滅が危惧されているゴリラ
・breeding program ・・繁殖プログラム